top of page
曽根会計事務所(税理士法人)

問題解決のための税理士をお探しですか

当事務所がお悩みの解決をお手伝いいたします

お客さまへ

最近、税理士に対して不満をお持ちのお客様が増えたような気がします。
「解りやすい簡単な言葉で説明してほしい」
「税理士さんが上から目線に感じられて相談しにくいんだよね」
「税務調査の時、税理士が税務署の味方をしているように感じた」
「相続や事業承継についても気軽に相談したいのだけれど」

私が特に大切にしているのは『顧問先様の納得感』です。
ご相談を受けた問題に一緒に対処し、考え、解決するという一体感が必要であり、お互いに対するコミュニケーションが大切であると思っています。

お知らせ

業務案内

税務会計

税務会計(月次顧問契約)

◆会計税務顧問(法人)

  • 税務会計の顧問

  • 税務相談

  • キャッシュフローの計算

  • 記帳代行・記帳指導

  • 決算や法人税申告書の作成

  • 年末調整・法定調書・償却資産申告書の作成・源泉税納付書の作成

  • その他法人の税金の相談

◆会計税務顧問(個人)

  • 税務相談

  • 所得税の確定申告(譲渡等を含む)

  • 記帳代行・記帳指導

  • その他、個人の税金の相談

◆その他オプションメニュー

税務会計

年一決算

年一決算(駆け込み決算)

◆このようなケースに有効です

  • 顧問税理士がいないので、相談する人がほしい

  • 銀行から申告書と決算書の提出を求められた

  • 決算だけ丸投げしたい

  • 会計データ作成はしているが、決算書や申告書の作成が解らない

  • 無申告の状態がずっと続いている

  • 税務署から法人税や所得税の申告書が届いた

年一決算

年末調整

年末調整

◆このような方はご相談下さい

  • 給与計算などはやってるが、年末調整までは手がまわらない

  • 年末の繁忙期があり年末調整どころではない

  • 手続きやチェックが煩雑なので専門家に依頼したい

年末調整は雇い主の会社や個人事業主に「給与所得者の扶養控除等の申告書」を提出しなければなりません。

年末調整で提出する書類にもマイナンバーの記載が必須ですのでご注意ください。

年末調整

確定申告

確定申告(税金の還付)

◆このような方はご相談下さい

  • 専門知識がないので、税理士さんに丸投げしたい

  • 節税の助言がほしい

  • ソフトで管理しているので、申告前のチェックだけを頼みたい

  • 会計データをもとに、確定申告をお願いしたい

なお年末調整済の方で還付を受けるための「還付申告」をする場合は、確定申告の時期を待つことなく申告ができます。ご心配な方はお気軽にご相談下さい。

確定申告

開業支援

開業支援

◆このような方はご相談下さい

  • 法人成り(株式会社の設立)がいいのか、個人事業主がいいのか見極めたい

  • 会計システム導入についてアドバイスがほしい

  • 準備の段階で会計処理の指導や記帳指導を受けたい

  • 助成金に関する知識や情報がほしい

会社設立の諸手続きは税理士の業務の範疇外のため、ご当事務所から司法書士さんや行政書士さんをご紹介させていただき、専門家の立場から全力で開業のお手伝いをます。

開業支援

セカンド
オピニオン

セカンドオピニオン

税理士さんとの良好な関係は大事ですが、前提として相性も大切な要素となります。意思疎通が上手くできないと感じていることは大きな損失であり、マイナスとなる要因は避ける必要があります。

当事務所はセカンドオピニオンの活用をご提案いたします。

セカンドオピニオンのメリット

  • 顧問契約を結ぶ前に相性を確認できる

  • 顧問税理士を利用する規模ではないが相談にのってほしい

  • 贈与税や相続税の申告で、決算対策などに別な意見を活用できる

  • 経営引継ぎの二代目の社長をサポートする税理士を探したい

  • 上記のケースなどに、リーズナブルな費用で対応できる

セカンド オピニオン

その他お気軽にご相談下さい

相続

ご相談いただきましたら、まずは相続税や贈与税が発生するかどうかを診断するところから始めます。

相続税や贈与税の概算額を知ることが対策の第一歩です。

税務調査立会い

税務調査に税理士の『立会い』を依頼するのはいかがでしょうか。
税務署と対応を税理士へ任せることで、税務署とのやりとりや精神的な負担などを軽減できます。

税務相談

当事務所では、完全予約制の税務相談を随時行っています。

お電話又はメールにてお申し込み下さい。

業務エリア

埼玉県熊谷市、深谷市、本庄市、行田市、加須市、久喜市、春日部市、東松山市、秩父市、坂戸市、川越市、所沢市、鴻巣市、北本市、桶川市、上尾市、さいたま市、川口市その他埼玉県内の市町村
東京都、神奈川県、群馬県その他関東一円

上記エリア以外のお客様も、お気軽にご相談ください

業務エリア
お問い合わせ

小さなことでも悩まず、まずはお気軽にお問合せください

曽根会計事務所(税理士法人)

tel.048-523-9814

ご相談の内容は秘密厳守が原則ですので安心してご連絡下さい

事務所案内

ごあいさつ

所長

皆様が税理士に求めるご要望は何でしょうか?
会社の経営環境、法人や個人、そして経営者の考え方や成長過程などによっても求めるものはひとつではありません。
しかし根底にあるのは「商売を成功させたい」「会社を成長させたい」であり、当事務所は貴社業務の『成長・成功』にとって『行うべき必要なこと』をご提案いたします。

当事務所は、2010年1月5日より税理士法人曽根会計事務所として新たにスタートを切りました。
スピード感と温かみのあるお付き合いを通して、あなたの会社経営を全力でサポート致します。よろしくお願いいたします。

曽根和也

平成元年12月 税理士試験合格
平成2年11月 税理士登録(関東信越税理士会所属 登録番号:71296)
平成5年9月  ファイナンシャルプランナー登録
平成7年1月  曽根和也税理士事務所開業
平成22年1月 税理士法人曽根会計事務所設立 代表社員就任
現在に至る

鈴木美智子

平成2年12月 税理士試験合格
平成5年7月  税理士登録(東京税理士会所属 登録番号:77072)
平成13年1月 曽根和也税理士事務入所
平成22年1月 税理士法人曽根会計事務所設立 社員税理士就任
現在に至る

曽根会計事務所(税理士法人)

住所

〒360-0815 埼玉県熊谷市本石1丁目269-1

電話番号

048-523-9814

FAX番号

048-522-7953

ホームページ

アクセス

秩父鉄道上熊谷駅より徒歩10分

事務所案内
bottom of page